消防車、いりませんか?

そんな怪しい勧誘が来たわけじゃないんです。
我々、わかる税編集部。毎日毎日税金のことを調べたりすると、ある税務署からのメッセージで「官公庁オークションつかってね♪」みたいなのを見たんで調べてみたんですよ。

そしたら真っ赤な消防車の写真が出てきたんですよ。

しかもちゃんとしたポンプ車。他にも司令車、防災パトロール車、資機材搬送車などもならんでいます。消防車だけではなく救急車も!

でも、すべて「●●市消防署」などの表示は既に消された状態だし、当然ですが、サイレンはない!!

調べてみたら、これは「インターネット公売」と「公有財産売却」という、国や自治体がやってる“公式のオークション”だったんです。なんと、税金が関係しているらしい。

たとえば、インターネット公売というのは、税金を滞納した人から差し押さえた財産をネットで売って、その売上で税金を回収しようという制度。だから出てくるんです、ブランドバッグとか、高級時計とか、不動産とか。まさか国税庁がバーキンを売る日が来るとは。

でも、消防車はちょっと違っていて、こっちは「公有財産売却」。これは市役所とか消防署が「もう使わなくなったから処分します」という意味で出しているんですね。だから税金滞納とは無関係。言ってみれば、行政版のフリマです。

無線やサイレンはすべて取り外された状態です。
なんか残念な気持ちにもなります(なんで!?)

実は消防車。出初式で聞いた話では、消防車は1台1億円するらしいです。皆さんの税金1億円分で買ったものだから、毎日毎日、消防士さんたちの手によってピカピカに磨かれているそうです。毎日ピカピカの車なんて、どこぞの社長の車か消防車!って感じですよ。そんなピカピカに毎日磨かれていた消防車、買えるんです。

この制度、誰でも参加できます。入札にはYahoo!IDなどが必要だけど、登録すればOK。ポチっと押せば、本当に買えます。もちろん現物確認できなかったり、返品NGだったり、ちょっとした覚悟は必要ですが、掘り出し物が見つかる可能性も大。

実はこの公売オークション、見てるだけでも面白いんです。「こんなモノが!?」って驚きの連続。消防車、パトカー、釣り具、ゴルフ会員権、時にはゲーム機やフィギュアまで。

税金っていうと「取られるもの」ってイメージが強いですが、こうやって一つずつ見ていくと実に我々の生活に馴染んでて、ちょっとだけ距離が縮まったような気がしませんか?

それにしても、消防車をネットで買える時代になるとは…
私の息子は以前、児童館にあった消防車のおもちゃが欲しくてほしくて目をウルウルさせて
「ぼく、これ、ほしくなっちゃったの…」っておねだりしてたのですが、買ってあげましょうかね。
1万円で本物の消防車とか激アツですよね。
まあ、駐車場と通報対策が必要そうですが(笑)

「税金とオークションの不思議な関係」、気になった方は一度のぞいてみては?

消防車、意外と人気ですよ?

官公庁オークション

投稿者プロフィール

YFPクレアグループ
YFPクレアグループ
税理士法人、行政書士法人、社労士事務所などのグループです。
税制は複雑化していく一方で、税理士を必要としない人々の税に関する知識は更新されていない…と感じ、より多くの人が正しい税知識を得て、よりよい生活をしてもらえたらいいなぁと思って開設したサイトです。専門用語には注釈をつけたり、いつも払っているだけの税金のその先も知ってもらえたら嬉しいです。

\ 最新情報をチェック /